Bonjour!
ことしもあと1日だ。
いろんな意味で感慨深き一年だったなぁ。
反比例するようだけど、つい先日の四谷駅の丸ノ内線のホームでのこと。
あれっ…?なに?懐かしい感じ。
だけどなにかがおかしぞ。
このポスター、i Tuneカードとかのプリペイドカードの宣伝。
『金髪先生』だって。
???と思いながら、数十秒がん見してしまった私でした。
(…だからきっと、宣伝としては成功なんだね)
スポンサーサイト
- 2015/12/30(水) 21:37:22|
- Like it
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Bonjour!
本日、55匹のオバケちゃん納品で青山へ来ています。
1/14〜渋谷ヒカリエでマシュフェという
フワフワモコモコのスヌードブランドのポップアップショップで販売していただくんです。
チクチクと手作業は嫌いでないわたしではありますが…
ヒッーッ。やってもやっても終わらないよォ〜と、
オバケちやんと格闘して約二週間。
今朝、1匹ずつタグ付けをしながら、旅立ちの寂しいような、誇らしいような…
この子たちがどんな方と出逢い、みなさんに笑顔を贈れるように…と願いをこめました。
自分らしく、頑張って欲しいです。
- 2015/12/28(月) 13:27:15|
- Work
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Bonjour!
10月の品川エキュートでデビューした
ヴィンテージ銘仙を使った服飾雑貨ブランド『
LOTTA』さんとのコラボオバケちゃん。
おかげ様でご好評を頂いています。
通常のオバケちゃんとは違って、
銘仙のスカートをはいたオバケちゃんたち。
銘仙の柄にあわせて、飾りなどをアレンジして作っているため、
すべて1点もののオバケちゃんたち。
毎回、ヴィンテージ生地が送られてくるたび、
配色を考えるのが楽しいのです。
先日、第三弾のオバケちゃん20匹を納品。
そして12/26〜1/12まで
ISETAN 新宿店にて
「LOTTA」さんの期間限定ショップにて販売がスタートしています!
銘仙をつかった楽しいバッグやポーチと一緒に
オバケちゃんも並べていただいています。
新宿伊勢丹 本館5F ザ・ステージ#5 『LOTTA』
2015年12月26日(土)~31日(木)
2016年1月3日(日)~12日(水)
10:30~20:00
今回納品したオバケちゃんの中から
私のお気に入り5匹を紹介しますね。

↑♯タロウ(前衛芸術家)
縁起のいい松の着物を着て、タロウ流のお正月スタイルです。

↑♯シンディ(カリスマロックシンガー)
モダンなジャパネスク風スタイル

↑♯ナナ(ヘアメイクアシスタント)
芸者風の髪飾りでおめかししています。

↑スージー(理系女子)
ちょっとブルーな気分になってるスージー。

↑♯キャンディ(おしゃべり好きな女の子)
トレードマークのリボン。今回はいつもより大げさに、派手派手に。
- 2015/12/28(月) 01:15:59|
- News
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Bonjour!
忙しきときに限って、プリンターのインクが切れる。なんでだよー。
電気量販店まであわてて自転車を走らせた。
疲れて帰宅すると、なんと!
シアワセ^_^
スキヤキが待っていた。
お鍋のなかでグツグツと音をたてて…
黄色い生卵にくぐらせていただきまーす^_^
日本人に生まれたシアワセを感じます。
お父さん、美味しい夕食をありがとう。
- 2015/12/20(日) 19:56:54|
- Food
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Bonjour!
きょうも制作に追われている。
重機マニア(2歳の甥っ子)が遊びにやって来た。
でも作業の手は止められない。
可愛くて飾りにしようと買っていたネオンカラーのミニカーを渡したら、気に入って遊んでくれたのはいいんだけと…
父が田舎に暮らして米作りに挑戦していたころの「特選 米」のガムテープを見つけたら、あれよあれよと言う間に釘付けに。
遊びながらバナナにかじりつき、なんともシュールな光景を残して嵐のように去っていった。
おいおい、大事なクレーン車、忘れてるぞ〜。
- 2015/12/13(日) 14:14:47|
- Like it
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Bonjour!
冬になると、風景の色彩がフェードする。
なんだか淋しさを感じるけど、反面、陽の光のありがたさ、美しさを感じるようになる。
近所にあるサクラ並木。
コンビニに行くときは、少し遠回りしてこの道を行くのが私のお気に入り。
春には薄紅に彩られ、初夏は爽やかな緑。
だけど、グレイッシュで閑散とした冬の風景のなかの、影と光のコントラストに今朝は心が躍った。
寒いから、温かいことがわかる…
- 2015/12/10(木) 22:53:03|
- Like it
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Bonjour!
制作の合間の癒し。
2歳の甥っ子が一緒にお散歩に誘ってくれた。
公園の滑り台で遊んだ後は、環状道路の工事現場へ。
いったいなんで?と思ったら、週末はよくここにいくらしい。
何を隠そう、彼は重機マニアなの!
道路の工事現場には大小様々なクレーン車やミキサー車、シャベルカーがたくさん集結しているのだ。
きょうは日曜日だから、動く姿はみれなかったけど、普段ななかなか気に留めることもない光景に、
興味が湧いた。
彼の将来の夢は、家族みんなで重機を運転することらしい…。
よっし、頑張って免許とるぞ!(なんてね…^_^)
工事現場をみた帰り道。
「100万回生きた猫」に似てる猫がこちらを見ていた。
- 2015/12/06(日) 13:07:57|
- Like it
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Bonjour!
ここ一ヶ月、新しいチャレンジの準備に奔走していた。
来春のイベントで販売する商品の一部を、
外部で縫製していただくことにした。
いままではひたすら一人でチクチクと。
でもそれだけだと、こなせる量も商品の広がらない。
かといって、工場に縫製を依頼できるほどの量を発注できる訳でもない…
身近でミシンがけや手仕事の得意な人はいないかなぁ…と探していた。
そんなとき、調布・世田谷地域で子育てに頑張りながらも、
自分のもっている力を仕事に生かしす多様な働き方を支援している組織があると知った。
子供が小さいと外に働きに来たくても行けなかったりと、色々な事情がある。
だけどママたちだって、それまでのキャリアや得意なことを持っている。
ママであることが一番大切なことかもしれないけど、
それとは別に自分自身を生かして稼ぐことも、豊かな人生には大切なことだと思う。
その組織の中にソーイングが得意なママが集まっている
ミシン部というコミュニティがある。
学生の頃からの親友がそのミシン部に所属していた。
そこから今回の依頼となった。
先日は初めての顔合わせのランチ会。ちょっとドキドキ…。
みなさん品がよくて、一昔まえのママたちとは全然ちがう雰囲気。
ソーイングの話になると目がキラキラと。
こういう仲間が地域にいるというのは、いいなぁ…と思った。
その方たちの力をお借りして、バッグを縫っていただく。
デザイナーとしてだけでなく、お仕事を依頼する側としての責任も感じた。
自分で縫う分には、こまかい部分が曖昧でも、その都度自分の中で判断すればいい。
だけど、人にお願いする場合はそうはいかない。
手間のかからない縫製方法と見栄えの両立、
縫いやすい素材選びなどなど、この初めての経験を通して山ほど考えた。
どうか、色々な意味で関わってくださる方みんなにとっていい商品になりますように…
これからまだまだ勉強だな。
頑張るぞ!

バッグにつけていただくケアラベル風のピスネーム。昨日80枚作成。
これを明日ミシン部に送れば、材料納品完了!
- 2015/12/03(木) 22:43:49|
- Work
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0