Bonjour!
生地がたくさん詰まった重たくて大きい荷物をぶら下げて、クタクタで帰宅したら、
なんと今日のご褒美第二弾が!
浅草に出かけた父が満願堂の芋きんをお土産に。
トースターであたためると、皮がすこしカリッとして、中のお芋がとろけて甘みがます。
ほんとはここにバニラアイス添えと行きたいけど…
我慢しておきます。
だって、数時間前に豆腐ソフトを食べたばかりだから…
今日は甘味の当たり日だ。
スポンサーサイト
- 2015/10/31(土) 22:45:50|
- Food
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Bonjour!
今日は午後から来春のポップアップショップに向けて材料の買出し。
本日の一番の目的だった定番生地の購入。
だけど、それがないじゃありませんか!!
結果、こんな風に東京の素材屋さんを駆け巡るハメに…
日暮里生地問屋街⇨浅草橋パーツクラブ⇨蒲田ユザワヤ⇨新宿オカダヤ
半日で都内のメジャーな素材販売店をほぼ制覇したことに。
購入した生地は重いし、肩は凝るし、足の裏は痛いし…
新宿で疲れ果てたわたしは、そのまま電車に乗り込む気にならずに…
小田急百貨店のメトロ名店街にある甘味屋さん京都嵐山の「豆とろう」に立ち寄ったのでした。
ここはわらび餅と豆腐のソフトクリームが美味しい!甘味好きの友達に教えてもらって以来、新宿に来るとよく立ち寄る。
今日は豆腐ソフトにきな粉まめのトッピング。
底の方には黒蜜がかかった豆かんが。
お店の前のベンチに座って、即効食す。
あぁ、おいしぃ。寒くなってもアイスはやっぱり止められないよー。

- 2015/10/31(土) 22:02:32|
- Food
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Bonjour!
秋から冬に変わるこんな時期、楽しみにしていることがある。
それは
ニットアウターでオシャレをすること。
ニット好きの私。
本当に寒くなると、どうしてもウールやファーのコートを着ることになるから、
着る時期が短いニットのアウターは、スペシャルな存在。
ボリューム感のあるニットのアウターて、かわいんだよね〜。
そんなことで、ニットアウターを楽しむに絶好のこの時期を逃してはならぬ!!と
今シーズンのニットアウターコーディネイト。
ロンドンのコロンビアロードを訪れた時に開催していたフリーマーケットで
購入したガーター編みのカラーブロックの手編みのブランケット。
それをコートにリメイクしたもの。私の超お気に入り。
これを着て、昨日は外苑前で開催中のTOKYO DESIGN WEEK(〜11/3まで)へ。
「オシャレ」は私にはなくてならない心の元気の素!

カラーブロックの手編みブランケットをコートにリメイク。
体をすっぽり包むラップコート。

DESIGN WEEKの屋外展示会場。
カラーブロックなオブジェにカラーブロックなアウターがおもしろいと友だちがパチリッ。
ちなみに、TOKYO DESIGN WEEKの会場は結構広い!です。
見に行く方は歩きやすい靴でどうぞ…
わたしはヒールで行ってしまい、後半が辛かった…涙
- 2015/10/31(土) 10:39:58|
- Wardrobe
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Bonjour!
先日新宿オカダヤで発見した
「The 手芸マスコット」の第二弾。
中身は開けてからのお楽しみ!と書いているけど、
ちょっと気になって調べてみた。

画像出典元:http://syugei-hobby.com
手芸マスコットの公式HPは
こちら
画像出典元:http://syugei-hobby.com
わたしは、「糸通し」が欲しい〜!

ちなみに、以前販売していた第一弾はこんなラインナップ。
刺繍用の輪っか、可愛い。
- 2015/10/29(木) 23:13:20|
- Like it
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Bonjour!
おととい、材料の買い出しで新宿のオカダヤへ。
レジのところでこんなお茶目アイテムを発見!
The手芸マスコット 第二弾!
10/23に発売したばかり。
このマニアックなマスコット、
おなじみのシャッペスパンなど、手芸市女子には
またらなく心くすぐる裁縫用具のミニチュア。
監修はあの大図まこと氏ですって!
一箱350円。中から何が出るかは開けてからのお楽しみ。
- 2015/10/28(水) 23:41:43|
- Handmade
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Bonjour!
街で仮装している人を見かける。
つい先日は自由が丘でダースベーダーに扮したこどもが
お母さんの洋服選びにまちくたびれたのか、
洋服屋さんの中をウロウロ。
あっ、そうか… もうすぐハロウィンなんだ。
ハロウィンもここ数年、だいぶ日本でも浸透してきているなぁ…と感じる。
ハロウィンを間近に、明日から
ヴィンテージ銘仙の服飾雑貨ブランドの
LOTTAさんとコラボした
オバケちゃん第二弾が販売開始とあいなります。
今回は20匹を制作しました。
どれも1点もののオバケちゃんたち。
気に入った物は早い者勝ち!
LOTTA 催事出店
10月28日(水)~11月10(火)
伊勢丹浦和店 6階
10:30〜19:30
*20匹の内、一部は他の店舗で販売する可能性があります。
気になるオバケちゃんがある方はLOTTAさんに在庫を確認しましので
連絡ください。
名前:パー子
オシャレ好きの女子高生。
今回は携帯電話でおしゃべり中。

名前:タロウ
前衛芸術家
レオパード風の銘仙着物がファンキー!

名前:チャーリー
大学教授で蝶ネクタイ愛好家。
今回はメタリックの派手派手蝶タイ姿。

名前:ズージー
ポーとしている理系女子。
着物にあわせて、メタリックな襟飾りでおめかししています。

名前:シンディ
カリスマロックシンガー
今回はちょっとガーリー風にオシャレしています。
- 2015/10/27(火) 23:21:10|
- News
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Bonjour!
2016SSコレクションで私的に気になったトピックス。
(コレクションは
VOGUE RUNWAYでチェックしています)
来春のコレクションではチェックが気になると前に書いたけど、
それと同様にストライプ、それも太くてインパクトのある
ストライプがかっこいい。
コートやスーツ、ボトムスなどいろんなアイテムで登場している。
どこかレトロでメンズライクな感じ。7
わたしはコートで挑戦したいな…

クリスチャンディオール2016SSコレクションより
画像出典元:http://www.vogue.com/fashion-shows/spring-2016-ready-to-wear/christian-dior/slideshow/collection

プラダ2016SSコレクションより
画像出典元:http://www.vogue.com/fashion-shows/spring-2016-ready-to-wear/prada/slideshow/collection

アレキサンダーワン2016SSコレクションより
画像出典元:http://www.vogue.com/fashion-shows/spring-2016-ready-to-wear/alexander-wang/slideshow/collection
- 2015/10/26(月) 23:11:19|
- Fashion
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Bonjour!
一昨日くらいかな。
冷たい風がビュンビュン吹いている。
季節が冬に向かっていることを感じるけど、
まだ待って…
もっとちゃんと、秋を楽しみたいから。
ご近所から庭になったザクロをいただいた。
つぶのままで食べるしか考えたことなかったけど、
料理好きの父がコンフィチュールにした。
ザクロは種に栄養が一番なるそうで、なんと種いり。
ミキサーで種ごと砕いてコンフィチュールにしている。
ヨーグルトに入れてみると、甘酸っぱさの中にカリカリした食感が楽しい。落ち着いたローズ色が目に秋を運んでくれる。
フランスではザクロのリキュールをレモネードとビールで割るモナコというカクテルが人々に愛されていると聞いた。
ザクロって、まんまり口にする機会がなかったけど、色んな食べ方があるんだね。
我が家のささやかな秋の食卓より。
- 2015/10/26(月) 09:27:39|
- Food
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Bonjour!
今日は自由が丘のキッズパーティーグッズと雑貨のお店
Joyous Daysに
久しぶりに行ってきた。
このお店、日本とアメリカの百貨店でバイヤーを経験した私の友人が
一年発起で数年前にオープンしたお店。
オーナー自らの育児経験をいかし、子どものためなのに選んでいる大人自身も楽しい、
そんなキッズ雑貨を集めたお店なのだ。
お店に並んだ商品は海外メーカーのものがおおく、
大人が見ても「なにこれ~。かわいい!!」と心躍るデザインのアイテムがたくさんある。
こどものお誕生日会を盛り上げてくれるパーティーグッズは、
可愛いモノ好きの大人女子にも喜ばれそうだ。

店内はまもなくやって来るハロウィンなムード。

私が一番気になったのはフランスの老舗おもちゃメーカーDJECO(ジェコ)のおままごとセット。
配色がなんともキュート!!

ドイツのbruder(ブルーダー)の車のおもちゃは、本物の1/16のスケールで忠実に再現した
本気仕様のミニチュアカー。これに食いつくお父さんが多いらしい…

かわいいくて楽しいパーティーグッズたち。
無駄に思えるこういうグッズが、ホントは気分を盛り上げてくれるポイントだったりするよね。

カップケーキだって、こんなカップで演出すれば思い出に残るスペシャルなケーキに変身!
- 2015/10/25(日) 01:49:22|
- Like it
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Bonjour!
秋の夜長。面白い小説に浸るのもいいけど、
すてきな画集を眺めるのもいい。
私が大切にしている画集を紹介します。
友達が教えてくれたその画集は「NEMUNOKI」。
ねむの木学園の子どもたちの絵のパリで開催された展覧会の図録のようだ。
ねむの木学園は女優の宮城まり子さんが 私財をうって設立され、障害がありながらも、様々な事情で親御さんと一緒に暮らせない子供たちを、まりこさんが親代わりとなって養育する施設と聞いている。
わたしはねむの木の子供たちの絵が大好きだ。
彼らの絵を肉眼で見てみたくて、静岡の掛川にある
ねむの木どんぐり美術館を訪れたことがある。
絵を前にして、涙が止まらない。
何故?
きっと、描いている子どもたちの心があまりにピュアだから。その無垢な輝きに心が揺さぶられたんだと思う。ほんとに美しい心は人を変える。そんな経験だった。

この本に掲載の作品。鍋の中にシチュー。あったかい家庭の風景。
こちらも同じ本に掲載。
ひとつひとつの顔がすごく愛らしい。
- 2015/10/24(土) 23:38:25|
- Art
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ